くらしのラボ監修
今すぐ役立つ!くらしのアイデア
2022年1月25日更新
第19回の炊飯器
おいしく炊飯できること以外にも、
コンパクトで持ち運びに優れたもの、自動調理もできるものなど、便利な炊飯器をご紹介します。
家電王・中村剛
プロフィール
なんと、お弁当サイズの炊飯器があるんだ!
会社や学校に持っていけば、お昼に炊き立ての美味しいご飯が食べられるよ♪
教えて家電王 お一人さま炊飯器
エスニック料理にぴったりな長粒米をパラパラに美味しく炊くことができる炊飯器があるんだ!
もちろん日本米もおいしく炊けるよ♪
教えて家電王 本炭釜KAMADO
お米の残量をAI分析で管理して、ちょうどいいタイミングでお米が届く炊飯器が!?
炊飯状況をアプリで確認できるから、離れた家族の見守りにも役立つんだ!
くらしドラマ DX炊飯器
家電王&テプコンのひとこと
「お米の豆知識?!」
ぼく、前回食パンのことを聞いてから、今回はお米のことが気になっているんだ。
食パンみたいにお米をより美味しく食べる裏ワザとかってあったりするの?
そうだね。せっかく食べるなら、お米もより美味しく食べたいよね。
実は精米後のお米は、時間とともに酸化が進んで風味が落ちてしまうんだ。
だから、お米は出来るだけ新しいものを買って、早めに食べきるのがオススメだよ。
そしてお米を保管する時は冷蔵庫や冷暗所に入れておこう。
そうなんだ!
だから最近、精米機を自宅で使う人もいるんだね。
玄米のままの方が酸化が進みづらいから、食べる時に都度精米するのはベストと言えるよね。
しかも、最近の精米機は栄養価の高い玄米のまま柔らかく美味しく食べられるように細かなカットをいれるような製品もあるんだよ。
そうなんだ、知らなかったよ。
次はお米を美味しく炊く方法を教えてほしいな。
お米を美味しく炊飯するには、まずは計量が大事だよ。
付属のカップで正確にお米の量ること。
それから、洗米も強くゴシゴシするとお米に傷がついてしまうから、優しく軽くかき混ぜるようにして、何度か水を入れ替えて、水が白く濁らなくなればOKだよ。
そっか、冬場は水も冷たいし、無洗米も便利だよね。
そう言えば、お米の吸水はどれくらいするのがベストなの?
そうだね、電気の炊飯器の場合は吸水工程もコースの中に入っているから、お米を洗ったあとはすぐ炊いて良いんだよ。
えっ!知らなかった。
吸水のために少し待ってから炊飯してたよ…。
そうだったんだね。
あと、お米が炊き上がったら、すぐにほぐすのも大事なポイントだよ。
素早くほぐすことでお米の表面の余分な水分が飛んで、艶やかなごはんになるんだ。
そして炊きあがったら保温はあまり長くしないで早く食べきるのがベストだよ。
だから最近では、保温機能をあえて省いた製品もあるんだ。
お米を美味しく食べるコツ、教えてくれてありがとう♪
ごはんもおかずもできる、1台2役のIHジャー炊飯器があるんだ!
自動調理機能で肉じゃがやロールキャベツが簡単に作れちゃうんだよ♪
教えて家電王 ライス&クッカー

このページをシェアする